初日のセットリストしか頭になかった私、お仲間のベイベーさんから『Shinin・Star』が入っていると言われ、焦る焦る。。。
その方の車の中でDVDを見せていただいて、なんとか踊りを頭に詰め込みました。
好きな曲なので1度見ると思い出すというか、あとは野となれ山となれで(笑)
それでは富山のセットリスト&感想です!
・放課後ジュリエット
↑ミッチーのお衣装が、マーチングバンドのリーダーで、カッコいいけど暑そうで・・・
・ミス・アバンチュール
↑踊りをライブDVDで見たけど、すごく可愛くて大好きになりました。私もノリノリで踊りまくりました。
・Get Down To The Funk!!
↑言わずと知れたノリノリ曲! ゴーゴー・ミッチー! ステップ1、ステップ2、フ〜〜〜!
〜〜〜MC〜〜〜
・恋の生徒怪長
↑ここからは新アルバムの曲が続きます。もちろんフリとかは初めてなので、音楽にのってノリながらミッチーを堪能してました。
・女子について
・がむしゃらNIGHT ☆ PARTY
・優・等・生
↑ 優等生という曲はコーラスの『まなみん』のソロです。 その間にミッチーは衣装替えに参られました。
確か、白いひらひらブラウスにズボンというお姿だったと思うのですが。
・天の川ランデブー
・若さのカタルシス
↑この曲、私が生で聴いてみたいと去年、叫んでた大好きな曲です。(ジャケットと帽子着用でエロカッコよかったです!!!)
・ふたり
・To Be Continued
・Shinin′ Star
「さあ、踊りましょう」ミッチーの声に、直前予習した踊り・・・・・・サビはバッチリでした(笑)
〜〜〜15分の休憩。 この間にお茶を飲んで水分補給しました(笑)
・愛と哲学の小部屋!
↑ベイベーさんがライブが始まる前に書いた紙の入った箱を執事チエホフが差し出して、始まります!
ミッチーは手を中に・・・・・掴んだメッセージに答えてくれるという。
これって、喋りに自信がないとできないことですよね!
毎回DVDですが、いつも楽しく、ときには考えされられる素敵な時間です。
・ヘヴンな気分
・死んでもいい
↑ここで登場するのはポンポンです! 去年は自作のだったんですが、今回は公式にあるので、事前に通販で購入済み! 緑と金色のチアガールが持つようなキラキラです!
「ふる物出して」とミッチーが 声かけてくれます。
・CRAZY・A・GOGO!!
↑この曲、フリが・・・・・練習したからだいぶマシになりました。やっぱ予習は大事ですね〜。
〜〜〜ここでミッチーを含む皆さん、袖に引っ込まれます。
そして始まるミッチーコール! ぱんぱんぱん、ミッチー!の掛け声に合わせてステージ上では電飾さんが色々と遊んでくれます(笑)
☆アンコール
・タカラモノ
・Song for you
↑CDではたまに無性に聴きたくなる、明るくノリのいい・・・そして少し切ない曲なんです。
私も露天風呂に入りたいですぅ〜〜〜(笑)
☆アンコール
・求めすぎてる?僕。
↑このときズラ〜っと並んだメンバーの中、カオリンをご指名のミッチー。
やる? やらない? やっぱやる。のやり取りをして、曲名はカオリンに決めさせると、宣言したミッチー。
2人の耳打ちやり取り中に、上がったのは!
「ポン酢? 本当にポン酢するの? して受けなかったらカオリンのせいだからね〜」
とか、ありました。
ポン酢というのは、『ポン酢・ポンザー・ポンゼスト』という曲のことでしょうね。
でも生で『求めすぎてる〜』を聴けたのは、すっごく嬉しかったです!
ここからは記憶力の乏しい管理人が思い出し、思い出し書きますので、前後左右に順番が飛んでるかもしれません。
あー・・・そうなんだーくらいに、読み流していただくと、当方の気が楽になります。
ではでは。。。
曲の合間のMCは、さすがというか・・・ずっと聞きたくなります(笑)
3曲終わってMCが入るまでに、ミッチーも私も汗だらけっす!
「え? どうしたの? まだ3曲目だよ! そんな飛ばして大丈夫?」
「最初、俺が映ったときの『おおおぉーー』って声に、ビクッてなったもん」
↑説明するとですね、最初幕が上がっても、白い薄い布があって影絵のように前奏でミッチーの影が写るんですよね。
それがまた、カッコいい!
色々ポージングしてるのを見て、こっちは興奮して叫んでしまうんです!
「富山ベイベー!」「新湊ベイベー」「北陸ベイベー」
好例のコール&レスポンス!
正直、最前列のセンター付近なんて席に、生まれて始めて座った私。
目の前にそびえ立つミッチーの、麗しさに頭が真っ白です。
だって、始まるまでに自分の席に座った途端、あんまり前過ぎて手が震えてました。
正直、会館が昔の造りなのでオケ席がない分、2歩進めばステージに着いちゃうという近さ!
「席が近っ! すごいね・・・後ろまで顔が見えるよ」
「ここさ、A列B列じゃないんだね! ・・・・・・・・あ列!い列って50音順なんだよね」
と、会場ネタで大盛り上がりなin富山!
去年は赤提灯で盛り上がりましたよね!
初参戦の小松『うらら』!
2度目のMCのとき、ミッチーが龍ちゃんに話しをふると。。。
「いまでもはっきりと覚えてますよ、うらら。 ベスト3に入るほど良かったです」
なんて嬉しい言葉を!!! 龍ちゃん、ありがとう!
そこで北陸のこの熱い盛り上がりはなんだろう・・・的な話しがありましたが、細かくは覚えてないです。
ごめんなさい。
そういえば2部の愛哲で、会館の名前が高周波なので何か新しい技が出来ますねというのがあり、しましたよ!
スタンディングオペレーション!!!
練習は座ったままで、本番はジャンプするんだよというミッチーのお言葉に、思いっきりジャンプしましたよ〜
もう最初から最後まで、ずぅーっと笑いっぱなし!
ミッチーのライブって、皆が笑顔になるから素敵だな・・・・・・
待ち合わせ時間まで早くつき過ぎた私。
話しかけて下さった親子連れさんは、なんと滋賀県からのお越しだそうです。
「娘のために朝から来たんです」というお母さんと、高校生くらいの娘さんのそんな関係が、素敵です。
今回は私とベイベー仲間の先生と、先生のお友達という3人でした。
で、3人で並んで座った横の方は、大阪からの遠征さんです。
みなさん、ミッチーに逢いたくて、来られるんですよね!
私も、愛知ファイナルに遠征します!
ベイベー仲間の先生と、一緒に・・・・・・・・行くぞぉ〜〜〜!!!
その夜は愛知に1泊なので、余韻に浸れますっ!
短いですが、これでレポは終わりますが・・・・・あと1つ。
真ん前って、意外にミッチーと視線が合わなくて寂しかったのと、うまく踊れるかのプレッシャーが半端なくて!
贅沢なんですが、今度は2、3列目とか・・・・・ああ、贅沢なことを!!!
すみません、すみません。
お許しください・・・・・
- 関連記事
-